オーナーのウメザワです。
学生と社会人って実はとてつもなく大きな開きがあると思ってます。
学生の時は就職しても全然通用するし、すぐに結果を出してやる!
ぐらいの気持ちの人が多いと思いますが
そういう人ほどすぐ挫折するんじゃないでしょうか?
バイトで経験したのと実際働いてみるのとでは全然違いますからね。
まず仕事が何もできない!
先輩から言われる仕事も雑用に近いものばかり
なんだったら仕事の指示がもらえないってとこもあるんじゃないでしょうか?
思ってたように仕事をさせてもらえない!
一番下っ端で神経を使うから仕事終わったらヘロヘロ!
新しく仕事を覚えたいけど、疲れて何もする気がおきない!
結果、もう辞めたい!!
そんなとこじゃないでしょうか?
私も専門学校を出て、京都の美容室に入社しましたが辛すぎてすぐに辞めてしまいました。
自主的に朝は誰よりも早く出勤して、練習も誰よりもしましたが仕事が厳しくて心が折れてしまったんです。
今思えばですが、別に凄く厳しいわけでもなく、仕事を一生懸命教えてくれてただけで、自分がほんと甘い考えで仕事をしていたんだなって思います。
次に入ったお店で、また頑張ろう!!って思ってたんですが、また同じような理由で辞めたくなり
いつでも辞めたる!!って気持ちで、ビックリするぐらい態度が悪かった
先輩に何か言われても
「なんッスか?」
みたいな感じ。
正直いつでも辞めたってもいいねんぞって気持ちで仕事してました。笑)
お店のシステムや気に入らない先輩(今思えば良い先輩)など全てに腹が立っていた。
店内のテストで落とされるとこっちの技術不足なのに
何があかんねん!ってふてこい態度で先輩に接していたり
ほんまろくでもない最悪なスタッフでしたね。
こんなスタッフが入ってきたら間違いなくぶっ飛ばしてます!笑
それでも良い先輩達のおかげで1人前になることが出来ました。
ほんと自分の力不足なだけなのに周りのせいにして、ただ八つ当たりをしていただけ。
まぁ、最初は皆そんなもん!
しんどいし、つらい!
私は特に態度が悪かったですが。
そんな大変な気持ちは置いといて、とりあえず死に物狂いで頑張る!!
自分から先輩にアドバイスをもらい、飯連れってと頼み、必死でやる!
そうすれば必ず結果に繋がる!
あの時頑張って良かったと思える日が来る。
最初に手を抜くことを知ってしまうと間違いなく苦労する。
あっでも私は
文句は死ぬほど言って態度も最悪でしたが誰よりもレッスンしたし頑張ったとアシスタント時代は思います。
ただ営業努力は全くしてなかったので当時はお客様は全然いなかったですけど。
美容師に限って言えばアシスタントの時代から関わったお客様は自分のお客様にする気持ちでやるべき!
さらに言うとブログやSNSなど使った今のうちから自分でお客様を呼ぶ!
これはスタイリストになってから財産になる。
そんな感じで
文句言う前に全力で取り組んでみても良いんじゃないかな?
辛いのは皆一緒。
死ぬわけじゃないし、将来しっかり稼いで良い仕事をしたいなら今は努力!!
頑張って下さい!