オーナーのウメザワです。
先日、ちょっと時間が空いたので前から気になっていた実験をやってみた。
それは市販のブリーチってどんくらい抜けるの?ってやつです。
私も学生の頃は自分でブリーチしたりしてました。
(絶対自分でカラーはしないで下さい!!)
その時の感覚からすれば
ひょっとしたら市販のブリーチの方が抜けるんじゃないか??
そんな疑問が出てきたんですよね。
早速ドラッグストアへGO
カラー剤もたくさんありますね。
とりあえず1番抜けそうなブリーチと色を入れるカラー剤を買ってきました。
なんかめっちゃ抜けそうですね。笑
今回実験に付き合ってくれる方はこちら
TR-05ちゃんです。
なんかスターウォーズにいそうな名前。
左側を美容室のブリーチ
右側を市販のブリーチ
市販のブリーチはこんな感じの内容
なぜか3種類薬剤があってとまどいました。
通常は2つのはずですが・・・。
どうやら1剤がパウダーとクリームを2つ使うみたい。いったい何のためなんでしょうか!?
まぁとりあえずこの3つ混ぜて右側に塗布
左側は美容室のブリーチを塗布
結果は
市販のブリーチの方が抜けが良かった。
まぢで!!??
これはなかなか衝撃的事実
しかもたっぷり塗ったのに美容室のブリーチはムラになってる。
まぁこれはウィッグにスタイリング剤などなにかついて可能性が高い。なんせかなり放置していたウィッグなので覚えてない。
それでもあきらかに違う!!
右側も色々付着してるはずなのに綺麗に抜けてますからね。
これはまた改めて実験する必要がありそう。
せっかく抜いたので色も入れていきます。
ミラーアッシュという全く意味のわからないネーミングのアッシュ。
ようはアッシュです。
同じく
右側は市販のアッシュ
左側は美容室のアッシュ
を塗布しました
仕上がりはこちら
美容室のアッシュは青みが強いのがわかりますね。
これをベースにカラーを調合するのが美容室のカラーです。
左の市販のアッシュはパッケージ通りの綺麗な色が出てますね。
正直さすがって感じです。誰が染めても綺麗に染まるように作ってあるのでかなり綺麗な色が出てます。
感想としては
市販のカラー剤のレベルは相当高い。
ただ美容室のカラーの特徴は髪質や元々の髪の色を考えて調合して作っていくカラーになりますので幅は広い。
あとはダメージレベルは全く違う。
市販のカラー剤でもプロが染めれば問題ない!
自分で染めるとムラにもなるし絶対にしたらダメ!!