オーナーのウメザワです。
キャプチャを見て梅澤さんこんな男前やったっけって思った方
これはガクトです。
皆さん
「ガクト」をご存知ですか?
まぁ知らない方が少ないですよね。笑)
昔から好きなアーティストの1人
ただ、ライブに行ったり、出演番組を全部チェックしたりなどはしてません。
なんなーーくこの人好きだなって感じ。(私はそっち側の人間ではありません)
中学校時代から好きですね。
その時はMALICE MIZERというバンドのボーカルでした。
当時はヴィジュアル系が大好きで、ガクトの歌が上手すぎて、CD揃えてました。
そんなガクトなんですが、知名度が上がりだしたのは
芸能人格付けチェック
そんなガクトなんですが
見てもらえれば分かりますがめちゃくちゃ男前!
正直、こんな顔になりたい。
でもどう見ても
まぁそんなことはわかりきってるので置いときましょう。
最近、ふとガクトの事を思い出しyoutubeで検索して色々見ていたら
ちょっと中身だけでもマネて行きていこうって思ったんですよね。
その中でも
ガクトがある19歳ぐらいの時にある経営者の方から言われた言葉で大きく人生が変わったそうなのですが、その言葉がこちら
「知覚動考」
仏教や禅の言葉で、「知って→覚えて→動いて→考える」という意味です。
いくら知っても、いくら覚えても、動かなければ結果は変わりません。
最初の一歩をなかなか踏み出せない人は、始める前にあれこれ考えすぎることが多いようです。
「うまくいくかな?」「大丈夫かな?」「タイミングを見て動こう」
「今は他にやるべきことがある」「モチベーションが上がったら始めよう」
やってみて初めてわかることもありますから、「悩んで動かず」よりも
「動きながら気付き、考える」
めちゃくちゃいい言葉ですよね。
昔に私も聞いた事のある言葉なのですが、あんまり気にしてなかったんです。
知覚動行(ちかくどうこう)
読み方を変えると
【ともかくうごこう】
読み方を変える必要があんのか?と捻くれ者の私は思うのですが
でも、ガクトのエピソードと一緒に聞くと凄く素敵な言葉と認識!
こんな事を語っていました。
自分の思いつきとかでふっと思った事には従う!そんなルールを決めてるみたいです。
とりあえずやってみてから考える。
もちろん他者に迷惑をかけないようにですが。
皆さんもダイエットなんかしようと思っても、明日からしよとか色々思いついた後に言い訳を考えた事ないですか?
私?
私は言い訳のプロです。
365日ダイエットをすると言ってますが、巧みな言い訳で全く行動に移していません。
家に帰ったらソファから動かないがマイルール!
まぁそんな私がガクトの動画を見ていたらちょっと頑張ってみよかなってなったわけです。
とりあえず動く!
遊びも仕事も頭に最初に浮かんだ事を行動にする!
そして、痩せる!
顔はガクトになれなくても身体はガクトに近づける!
ちなみにガクトの体型維持は
「ファスティング」
1日1食しか食べない!
お米も死ぬ間際まで食べない。
パンはフランスに行ったときしか食べない。
など
私も1カ月ほどファスティングはトライしました。その時は全然平気だったのですが、ちょっと食べだしたら止まらなくなって元の食生活に。
つくづく自分に甘い。
ガクトは自分に厳しいルールをしいて、頑張っています。
お米を食べないというのも、ガクトはお米が大好きだそうです。でも成功するまでは食べない!と、決めてそれを今でも守っている。(パンもしかり)
ソロになるときに色々厳しいルールを決めたそうです。
何か成功させようと思ったら何か捨てるというのは確かに大事なのかもしれない。
それを貫く事が出来ないとやりたい事で成功なんて出来るわけがないって意味ですね。
人生を豊かにするために「知覚動行」ぜひやってみて下さい。