オーナーのウメザワです。
私のブログを読んでジオキャッシングのアプリをインストしましたってチラホラ言って頂くのですが、全然継続はされてる方はいないようで残念。
こんなにおもしろいのになぁ。
と、いうわけで今回は休みになったらジオキャッシングをしよって決めていて色々どこいこうかなと(交流のあるジオキャッシャーさんが設置したキャッシュを探しに京都か兵庫に行こうか悩んだのですが、夕方に店に行かないいけなかったので今回はあきらめました)考えた結果、地元のキャッシュを探しに!
こちらも交流のあるジオキャッシャーさんのキャッシュでちゃんとメンテナンスをしてくれていたので紛失せずに確実にあるのでトライ!
その前に他のキャッシュを見てからと
地元の小学生なら必ず郊外学習で訪れる
「旧田名家」
古民家が建っており、昔の生活を学習する場所・・・だったような気がする。
地元なのに何年も見てなかったのでちょっとワクワク
案の定、こんな感じ。
キャッシュもどうやらフェンスの向こうっぽかったのであきらめて次へ
「王仁公園」
夏にはプールが開放しており、小さい時は良くいきました。
前回発見されたのが去年の夏だったのでちょっとなさそうだなと思い訪れました。
そんなに大きい公園じゃないのですが、久々に来るとやっぱり雰囲気が良い素敵な公園。
えっ?
キャッシュは?
私には見つけることができなかった。
私が無能と思いたくないのできっと良く手入れされてる公園なので撤去されたのでしょう。
うん。
きっとそうに違いない。
続いて
前回、キャッシュ探しで地獄をみた「山田池公園」

夜はほんとに真っ暗で怖かったのですが、日中はほんと最高の公園
なんとか、本日最初のキャッシュをゲット!!
キャッシュが連続で見つからないと凄くイライラするんですよね!
とりあえず安堵の表情
ただ、山田池には魔物が住んでいたのはこの時知る由もなかった。
2つ目も見るけ意気揚々と3つ目へ
ここのキャッシュなんですが、なぜかGPSがめちゃくちゃ狂う!
全然違う方向を指されたりして、凄く右往左往しました。
たどりつくと、藪の中に発見!
ただ、この時期
蚊がヤバイ!!!!!
一瞬で足に30匹ぐらい止まってる。
短パンで行くんじゃなかった。
急いでログに書き込み
その場を離れます。
これはめっちゃかゆくなるパターンやなって思っていたのですが、家に帰ってからも全然痒くならなかったので蚊に耐性が出来てるようです。
山田池の象徴とも言えるスポット
池に浮かぶ小屋
景観が凄く良いんですよね。
ただ、ここのキャッシュはちょっと苦手なタイプで苦戦。
地面にはいつくばったりしながら苦戦して探して無事発見。
ちなみに小屋の周りに円形にベンチが設置してあり、最後に気付いたのですが、高校生ぐらいのカップルが変な目でこっちを見ていました。
うん、気にせず行こう!!!
そして古い山田池公園最後のキャッシュを取って帰ろうと思ってトライしたのですが
ここが30分以上探しても見つからない!
と、いうよりまたもやGPSが凄くバグる!
もう自分の位置が山田池が出てるやん!ってぐらいにバグる。
それでも頑張って探したのですが藪の中なのでGPSが機能しないと難しかったです。
最後の1個が発見出来ないとかほんと悔しい!!
スマホじゃなくGPSの機械が欲しくなった。
いやぁでもほんと最後に見つからないとかムカつく!!!笑)
3時間ぐらいジオキャッシングしてほんと疲れた。
でも、めっちゃ楽しい!!!
次こそは兵庫のお宝キャッシュか京都探索キャッシュにトライしたいと思います。