オーナーのウメザワです。
朝、お店のLINEを確認してみると1通のLINEが届いてました。
何年かおきに美容室を変えています。髪質や量など色々理由はあると思いますが、なかなか思うような髪形にならずに困っています。
漠然とした悩みのようで、実はとても大事な悩み
きっと、何がダメなのかもわからなくてとても悩んでいらっしゃるのかと思いすぐに返信をさせて頂きました。
髪質や量によっての原因に関しては、ひょっとしたらご希望されるスタイルが出来ない可能性があります。スタイルは髪質や量だけではなく、頭や顔の形、首の長さなどによっても影響します。
美容師はそれらを踏まえた上で、今まで培ってきた技術やセンス、感性をもってお客様に合うスタイルをご提案します。
スタイルは技術以外の要素もとても大きく、感覚の合いそうな美容師を探してもらうことが長く付き合える美容師に出会えると思います。
そのために、美容師のブログや作ってるヘアスタイル写真、SNSなどをチェックしてみて下さい。それをみて、この人は同じ感覚やセンスかなと感じたらお願いしてみるといいですよ!
文面は少し変えてますが、このような返信をさせて頂きました。
charmではなぜブログやSNSをしているのか?
私が返信した内容のままなのですが、ブログやSNSをみてcharmのスタイリストはこんな人なんだ!なんか私と気が合いそう!など
少しでもフィーリングを感じてご来店頂きたいからです。
逆に言えば、この人何言ってんの?意味わかんない!・服のセンスが合わない・髪形もなんか変(ピンクヘアーだし)って方はご来店頂かない方が良いと思います。
どれだけ私がご提案してもきっと合わないと思いますので。
そういった意味ではお客様を線引きさせて頂いてます。
初めて来店するお店って凄く緊張すると思います。
お金を払って行くのに変な髪形にされた嫌だし。
そういう事が極力ない方が良いと思っていますので、なるべくたくさん配信をしています。
それこそ
髪型だけではなく、プライベートなことまで。
最近、良く上げてる「レターポット」なんて知らない人からみたら「なんやねん。」ですからね。笑)
それでも、私がどういうことを考え、どういう行動をとる人間かを少しでも知ってもらってご来店頂きたいから発信しています。
お客様だけにとってプラスではなく、私達にとっても仕事がしやすくなりますので。
じゃあSNSやブログをやってない美容師は?
正直、知らん!!!笑)
charmのスタッフでもブログは全然上げてないですからね。
何度も注意してますが。
得意不得意がありますので。
ただ、苦手だからと言ってそういうことをやらない美容師はいつか淘汰されると思っています。
それか
モンスター級にカリスマ美容師かです。
来たら必ず満足させ、紹介のお客様だけで売上が毎年上がってる。
実際、そんな美容師さんを何人も知っています。
私にはそこまでのパワーはないので心底羨ましい
でも、初めていく方からしたら不安要素でしかないですよね。
だから私は発信し続けます。
少しでも合うなと思いましたらご利用下さい。
私の技術と気持ちを100%出して似合うスタイルをご提案させて頂きます。
質問もじゃんじゃん送ってきて下さいね!!