オーナーのウメザワです。
先日ご紹介した

こちらの動画
これを見てから自分も機会いじりがしたくなり
妻が乗ってる原付をちゃんとメンテナンスをすることにした。
ヤマハのジョグ(SA12J) 2スト
調べると不人気車みたい。笑
車もバイクも見た目だけを改造するタイプで構造とかは全く興味がなかったので
原付もメンテナンスなんてほとんどしてない。
そんな超危険な状態の原付を妻は乗ってるので
この際、めちゃくちゃしっかりメンテナンスをすることにした。
ざっと今の不具合
タイヤ交換必要
フロントブレーキほぼきかない
ヘッドライト点かない
マフラー錆びまくり
など
あとは
キャブ、ベルト、プーリー、ウェイトローラーなどもメンテ必要
まぁほぼ全部!笑
エンジンはセル一発でかかるのでまだ使えると判断!
と、いうことで必要なものを
アマゾン、ヤフオク、メルカリを使って発注
工具も足りないものがてんこもりなので工具も発注しました。
なるべく低予算でと思いそろえてますが、結構なお値段がかかってる。
まぁ当分原付いじりで遊べるから良しとしよ。
ちなみに
「妻はそんなんいいから新しい原付買え」
と、ずっと言ってます。
妻の命<原付いじり
と、いうことで妻には我慢してもらいましょ。
生命保険もかけてるので(笑)
まぁとりあえず
ヘッドライトが切れていたのでそれからやりましょ
こいつが思ったよりする。
こんな小さい玉が1500円ぐらい。
帰ってからとりかかるので真っ暗
車のヘッドライトを頼りにとりかかりました。笑
どういうわけか本来とまってるはずのネジがない箇所がいくつかありビックリ。
今度ネジを買いにいかなあかんけど、サイズ全くわからない。
とりあえず、ネジの本数が少なかったおかげもありすんなり交換し、ばっちり明るくなりました。
交換してからそんなに経ってないと思うけど
がっつり切れてた。
どうやらちゃんとはまってなかったみたい。
続いてマフラーの取り外しにかかります。
ぶっちゃけコレあかんのちゃうかな?と思ってしまった。
まさかここまで錆びてるとは。
どっか穴でも空いてそう。
まぁとりあえず外そうと試みたら
硬すぎる!!!!なんじゃこれ。
12mmと10mmのソケットはあるのですが、ラチェットがなかったので力が全然入らずラチェットも購入することになりました。
仕方がないので
空気が全く入ってないタイヤに空気を補充してみることに
空気が抜けたというか劣化でパンクしてるんちゃうかなって感じ。
とりあえず空気入れて様子みてみましょ。
タイヤは買ってるのでまぁパンクしていてもいいんですけど。
溝がないし、ひび割れしてるので交換はしないといけないですしね。
エアーコンプレッサーも購入したので試してみることに
車のシガーに装着して使用するタイプ
自動で入るからめっちゃ楽やん!車でも使えるしと思ってたら
コードめっちゃ短い!!
3m+ノズルの長さですが、車ギリギリいけるかどうかぐらい。
なんやったら届かん気さえする。
原付を寄せて空気を入れたのですが
まぁウルサイ!!!
間違いなく近所迷惑。
夜中にしてほんとすいません。
使い方がいまいちわからず苦戦したから結構うるさかったと思います。
とりあえず今回はここまで。
アマゾンで追加で
ブレーキパッド、ブレーキシュー、ブレーキオイル、ラチェットなどを頼んだので翌日には届きます。
届いたら早速マフラーを外してみようと思います。
原付どうなるんかな。