オーナーのウメザワです。
昨晩は凄くヤバイ夢を見ました。
中学時代に告白することも出来ずずっと片思いをしていた
浜中さんって方と再会して恋に落ちる夢
妻には別れようって言うとこで目が覚めました。
これはきっとツイッターで年賀状で告白したことがあるって事を先日やりとりしたからだと思う(送った相手が浜中さん)
まぁ完全な黒歴史ですね。涙
相当気持ち悪い男と思われてることでしょう。
そんな夢を見たオーナーの今日のブログ
原付修理シリーズ



前はブレーキパッドを変えたけど、全く直らず関係なかったってとこで終わりました。
原因は
マスターシリンダーに入ってるオイルが枯渇してる
と、想定。
いや間違いなくそこ!
この四角の箱みたいなのがマスターシリンダーなのですが
あきらかに様子が変
錆まくってるし、なんかオイルが漏れてたっぽい形跡があり、あきらかに空っぽ。
確認しようにもネジが見ての通り錆まくって、ドライバーをまわしてもボロボロとネジ穴が崩れる。
ネジ穴を埋めたり、ドリルを使ったりとしましたが全く開かない!!!
と、いうことで
マスターシリンダー自体を交換することに。
ネットで探せば3000円ぐらいでありました。
もちろんそんなことやったことないので凄く不安ですが
やるしかない!!
とりあえず外せるものを外していきます。
案外、簡単に外れました。
もうどうしようもない。笑
新しいマスターシリンダーを逆手順で装着して
次は
ブレーキオイルことブレーキフルードを補充します。
これをいれないと全くブレーキがききません。
ブレーキフルードを入れるにはエア抜きという作業もしなければならず
調べると結構めんどくさそう。
でもこれもやるしかない!!
タイヤのとこにあるバルブを緩めて、古いオイルを抜きつつ空気を抜いていきます。
案外、空っぽだったせいかすぐに新しいオイルが出てきて
ニギニギとブレーキを握るとすぐにエア抜きができました。
そして遂に!
完成!!
ほんとはブレーキフルードはこぼしてはいけない。
外装が溶けるらしい。
がっつりこぼしてしまってます。
まぁ拭いたので大丈夫でしょう。
これでとりあえずは原付としては問題ないレベルになりました。
今度はキャブ掃除などもやってみようと思います。