【梅澤の成長】入船温泉の大坪さんとダイビングショップの真木さんのクラウドファンディングを支援した

未分類

ご予約

charm hair resort

住所:大阪市北区国分寺2-3-43

TEL:06 6809 6672

スポンサーリンク

ご予約

charm hair resort

住所:大阪市北区国分寺2-3-43

TEL:06 6809 6672

オーナーのウメザワです。

 

 

私はバカなのか?

 

【5/30正午までにあと100万円必要】めちゃくちゃ悩んだあげくレーシングカーに支援することにした
オーナーのウメザワです。 最近の私のツイッターアカウントは レターポット関連ばかりで繋がりもレターポットやキングコング西野氏のオンラインサロンのメンバーばかり 面白い方ばかりでツイッターが楽...

何度も言うけど、クラウドファンディングは相当見合った内容じゃない支援したくない!

 

 

そんな私が

クラウドファンディングをはじめた。

【派手髪ナイト開催】スナックキャンディ大阪の改装費集めに協力するぞ!
オーナーのウメザワです。 絶賛嫌われる中のキンコン西野さんのオンラインサロン 「西野亮廣エンタメ研究所」 そのメンバーのジ...

 

これは自分の中のルールで人のための支援だからOKと判断してやってみた。

 

 

目標額にはまだまだ届かないけど、支援してくれる方がいて凄く嬉しくなると同時に

責任感っていうのが凄く出てきた!

 

他人からお金をもらうってことは半端なことができなくなる。

 

 

自分にとって新しい発見と成長が出来た気がした。

これはやってみないとわからないと思う。

 

 

 

そんなことを考えていたら2つもクラウドファンディングに支援していた。

 

自分がクラウドファンディングでお金を集めている状況で他人を支援したとなると自分の企画に支援してくれてる方に大変申し訳ない気持ちがしたけど、つい支援してしまっていました。

 

自分がお金を必要としているのに他人を支援した私はほんとにバカなんだと思う。

 

 

バカだから私のクラウドファンディングに支援をどうかよろしくお願い致します。

 

レターポットをやってる方、オンラインサロンのメンバーの方どうかお力を!

CAMPFIRE, Inc.
「お金の流れをカラフルに。」株式会社CAMPFIREのコーポレートサイトです。会社概要、ミッション、経営体制、ニュース、採用などの情報をご覧いただけます。

 

 

そんな私がどのクラウドファンディングに支援をしたかと言うと

 

オンラインサロン会では超有名店!

最近では隣の人間国宝にまで認定されたお風呂屋さん。

 

ここはどこよりもレターポット払いを取り入れたお風呂屋さん。

その企画の第一号になったのは何を隠そう私なので。

 

そう!タダ風呂に入った1人目の客!

 

「また来ますね!!」と、言って

それから月日は流れ今に至る。

 

最低野郎な私。

 

ここで罪滅ぼしをさせていただきます。

大坪店長見てるとは思わないですが、今でも行こうとは思っていますので必ずまた入りにはいきます!ただ、何ヶ月も放置したことをここで謝罪します。

 

 

ちなみに私は喫煙は生まれてこのかた吸ったことがない!!

そしてこの企画に関しては共感もしてない。

ただ、お風呂屋さんでの喫煙は協会の取り決めで廃止になったのにも関わらず、お客様の要望に答えようとする姿勢、それに伴いスタッフの了承を得て、周りの方からは非難されまくっていることを見ていると他人事とは思えないのも正直な気持ち。

 

喫煙所を作ることによって、吸わない方からした少なからず不快な思いする機会があるし、もしこれが支持されて大人気店になったところで儲かるのは店長!

 

だから私は応援する気になれなかった。

 

でも自分が支援してもらって私の気持ちにも変化が出てきたので今回支援することにしました。

 

凄くたくさん非難を受けることも覚悟の上でクラウドファンディングを始めて、その思いを炎上しながらも突き通すかっこよさ!

 

そんな大坪店長を応援しようとなりました。

 

偉そうなこと言ってますが、約束を破ってるクソ野郎は私です。

 

 

 

続いて2つ目の支援は

私が一方的に知ってる方

ツイッターでもフォロワーでもないし、フォローもされてない

 

ダイビングショップの真木さん

 

ただ、いつもたくさんの方にリツイートをされているので私のタイムラインに流れてくるので陰ながらチェックをしている。

 

とても熱く、人のためを考えてる方だなっと印象

 

そんな真木さんがクラウドファンディングを始めた

 

 

どうやら本を出すらしい。

 

正直、知ったこっちゃねぇっというのが最初の感想。

誰得?勝手にやればいいのに。

 

そんな事を思ったすぐに後に、どんな本を書くのだろう?

何を考え色んなことに進んでチャレンジしてるのだろう?

 

真木さんのことを知りたい!!

 

そんなことを考えていたら

支援していました。

 

どんな本か凄く楽しみです。

ちなみにクレジットに名前を入れるに支援していますが、ほんとは真木さんのダイビング写真のリターンに支援したつもりだったのはここだけの話。

 

 

 

と、こういう理由で2人を支援することにしました。

 

前にも言ってますが、人に支援するぐらいならスタッフや妻に美味しいものでも食べさせてあげたいってのが本音です。

 

しかも自分がクラウドファンディングでお金を支援してもらいながら、他人を支援するなんて支援者に対しても失礼なことをしています。

 

 

それでも

2人がクラウドファンディングを終えてどうするのかを見てみたい!

頑張って欲しいって気持ちになったので支援しました。

 

 

 

自分でクラウドファンディングをやってみて

支援してもらうことの難しさ、支援してもらった方の期待に答える責任感!

 

なにか成長ができた気がしました。

 

 

まだまだ成長段階!

色んな刺激をもらいながら頑張ります!

 

梅澤2.0

 

 

タイトルとURLをコピーしました